「眠た~」という感じで出てくる。
夕方~飼い主帰宅の間、ピングーの郵便局に入って
休むようになりました。
夜寝るのはブランコ。
冬になるまでは、ずっと郵便局を寝室にしていたのになぁ。
それに、上に写っている緑のもけもけ「Happy Hut」の方が
温かいと思うんだけどなぁ。
今日はなんだかゆったりしているから、記事をまとめ書きしてみようかな。
(週末はネットつながってないから書けないしね。)
noharmさんのコザクラインコ、「ピーちゃん」のブログ
「ラブバード母子手帳~お気楽コザクライフ~」で知った、「ハンドル名占い」
最近ちょびは、人懐っこくなったけどやんちゃぶりが顕著になり、
夫から「ちょび太」とか「ちょび造」とか、変な名前で呼ばれるように
なってしまったので、試してみました。
一応、女のコなのに、なんで男のコっぽい名前になってしまうんだろう。
「ちょび」
×悲運惨事
努力しても成果が上がりづらく、物事をとかく悪いほうへ解釈しがちです。
まれに成功を手にします。
うわー、全然ダメじゃん。ネガティブだ。
「ちょび太」
×辛苦困難
まめで義理堅い性格ですが、自分の考えを他人に押し付けようとしがちです。
協力者に恵まれません。
嫌われるタイプだな。余計悪くなったような。
「ちょび造」
×災禍病難
勤勉で努力家ですが、障害が多かったり、思わぬ急変で
人生が狂いやすい傾向があります。
試すのがイヤになってきた・・・。
ちなみに故りんりんは
「りんりん」
○目的達成
知力、体力に恵まれ、意思が強く、目標を達成するまで努力を
惜しみません。困難に打ち勝ちます。
はぁ、さすがやね、りんりん。意思が強い鳥だったが。
じゃ、私のハンドルは?
「りんちゅん」
×中途挫折
気が小さいわりには実力以上のことに手を出し、現実社会の
厳しさに直面すると中途挫折しがちです。
うっ、途中挫折、耳の痛い言葉だ。
ちなみに私のハンドルは当初「りんりん」だったんだけど、色んなところで
話しをするうちに、自分の飼ってる鳥の名前も「りんりん」だと混乱するので
「りんちゅん」になってしまったんです。
一時は自分が「りんりん」で鳥のりんりんは「りんりん2号」とか言ってたけど
不毛なんでやめました。
もうすぐお昼ご飯だなー。
![]() |