あけましておめでとうございます。
仮設暮らしがスタートし、ネットのない生活になってしまいました。
今日、今年初めて会社に出て、ブログを更新できました。
携帯からもブログ更新できるハズなんだけど、使い方まだ分からん。
年末年始はもう大変でした。
風邪で鼻がずるずるの中、仮設への引越し荷造り、仮設での荷解き、
残った家具の荷造り、元町に借りたオフィスへの引越しと
12月28日から1月4日まで、ずっと肉体労働。
大晦日も元旦も、朝から晩まで作業して、夜仮設に帰って来てから
生活に必要な荷物を整えたりお風呂に入ったり、寝るのが夜中の
2時3時になっちゃう。
こんなお正月らしくないお正月は初めて。
(一応、仮設の玄関に小ぶりなしめ縄と、部屋のチェスとの上に
お正月のお花とミニ鏡餅を置いてみました。)
重いダンボールや家具を動かして、普段使わない筋肉を使うもんだから
すごい筋肉痛のところに、3日はお借りするオフィスの掃除をひとりでして
もう仮死状態。
だだっぴろいオフィスの中の約14帖分をお借りするので、その床を
ぞうきんがけしたのです。
小学校の時以来かな、ぞうきんがけ。
しばらく使っていなかったオフィスは見た目にゴミはないものの
拭いてみると床がすごく汚れている。
モップ持ってくればよかったー、と思いつつ、雑巾がけをはじめると
汚れているのでなかなか雑巾が進まない。
一往復しただけで息が切れて額から汗がポタポタ落ちる。
二往復する頃には、腕も脚もブルブル震えて、生まれたての小鹿状態。
1回拭いたくらいじゃまだ汚れが落ちなくて、合計3回床を拭きました。
もーダメ。近年、こんなに肉体的に辛かったことはない。
我ながらよく頑張ったぞ。
100均でレジャーシートを買ってきて、床に敷き詰め、壁にも養生のために
張りまくり、やっと家具を入れられる状態に。
翌日からキシんだロボットみたいに動きがぎこちない。
腕なんか上がらない。
お風呂に入ってもストレッチしても治らない、この筋肉痛。
鎮痛剤を飲みました(笑)
仮設生活はまずまず良好。
思っていたよりも暮らせるもんです。
ただ、押入れもクロゼットも付けるの忘れてたので、
荷物を収納するところがない。
んー。失敗。
ご近所も今までと違い、上品で穏やかそうな方ばかりで
(この突飛な仮設住まいについてもご理解いただけたようで。)
とってもよかった。
ちょっと高齢化が進んでるけど。
明日からの3連休、寝倒したいところですが、やはりRV車が
必要ということで、中古車探しと、お正月に帰省していなかった
ので帰省しなければならない。
(自分の実家じゃないので、でれーっとできない。)
はー、やすみたい。
大阪市内は雲ひとつない晴れ
![]() |