文系OLから建築士に転身した「りんちゅん」と
その相棒コザクラインコの「ちょび」が
鳥、建築、音楽など、あらゆる生活のシーンを
独自の視点でコメントしています
2008/05/07 (Wed)
犬のはなし

(ピンボケ・・・ボールをくわえて「遊んで」とせがまれる)
柴犬を保護した翌朝、夫は早起きして首輪代わりのギンガムチェックのリボンと、
リード代わりのビニールヒモをつけた柴犬を散歩に連れ出しました。
私も行きたかったけど、切迫流産で自宅安静中だし、階段や坂道が多いこの近辺で
犬に引っ張られて転ぶといけないから、と、ダメ出しされました。ちっ。
昨夜と同じ量のドッグフードをやっても、ほとんど食べない。
なんでだろう?
このときは気づいていませんでしたが、この柴犬の必要量の2倍を与えていたことに
後で気づきました。
やはり人の姿が見えなくなると、虐待されてるような悲壮な声で鳴き始めるので
そばにいてやることに。
でも私が玄関にずーっといる訳にもいかず、昨日許した1階の寝室の床でくつろいで
もらうことにしました。
でも2階のリビングには上げないからね。
一緒にいるとおとなしく、提供したバスタオルの上で寝たり、ひとりで遊んだりしてます。
夫にもらったテニスボールがお気に入りで、くわえて持ってきてくれるんです。
でも絶対渡してくれないけど。
お昼前に夫からメールが。
「半休取ったから今から帰る。
犬を連れてお昼ごはん食べに行って、とりあえずの首輪とリードを買いに行こう。」
うそー、GW突入前日に急に半休取るか~?犬が気になるのも分かるけどさー。
出かける用意をしていて、振り返ると、私の足元にはホカホカのウンコが。
うぎゃーーーー!
犬って室内ではウンコしないんだと思ってた。
朝の散歩でウンコもオシッコもしたって聞いてたから、次は夕方の散歩までしないんだと
思ってたのに!!
泣く泣く片付けるわたし。
妊婦がウンコに触っていいのか。
よく考えると、この柴犬の飼われていた環境が分からないんだ。
だから、室内飼いで、家の中にトイレがあって、時間を決めずに用を足してたのかも知れない。
犬を保護するのって、こういう大変さもあるのね。
午後から夫と私と柴犬とで車で外出。
車には乗ったことなさそうだったけど、そんなに嫌がる様子もない。
苦楽園のドッグカフェでセール中の首輪とリードを買い、お昼ごはんを食べている間、
柴犬はお店やお客さんの犬と触れ合う。
外に出て、お店に入ったり知らない人に「かわいいね」ってなでられたりすると
途端に借りてきたネコみたいにしおらしく、おとなしくなっちゃう。
ドッグカフェのオーナーやお客さんのアドバイスを受けて、苦楽園の交番と六麓荘の交番、
(西宮市と芦屋市では管轄が違うらしい)
そして、近くの動物病院から管理センターというところに届けてもらいました。
動物病院では体重を測ったり(7kg)、首にチップが埋められてないかも調べてもらいましたが、
チップは入っておらず。
ま、2~3日中、GW前半には飼い主が見つかるでしょう。
mixiの犬探しのコミュニティにも登録したし、この連休はちょっと犬を飼ってる気分で
過ごしてみようかな。
それにしてもかわいい。
遊んでくれそうな雰囲気になると、テニスボールをくわえて持ってくる。
でも押し付けがましくなくて、しおらしい。
柴犬ってこんなに可愛かったのか、って。
つづく
(ピンボケ・・・ボールをくわえて「遊んで」とせがまれる)
柴犬を保護した翌朝、夫は早起きして首輪代わりのギンガムチェックのリボンと、
リード代わりのビニールヒモをつけた柴犬を散歩に連れ出しました。
私も行きたかったけど、切迫流産で自宅安静中だし、階段や坂道が多いこの近辺で
犬に引っ張られて転ぶといけないから、と、ダメ出しされました。ちっ。
昨夜と同じ量のドッグフードをやっても、ほとんど食べない。
なんでだろう?
このときは気づいていませんでしたが、この柴犬の必要量の2倍を与えていたことに
後で気づきました。
やはり人の姿が見えなくなると、虐待されてるような悲壮な声で鳴き始めるので
そばにいてやることに。
でも私が玄関にずーっといる訳にもいかず、昨日許した1階の寝室の床でくつろいで
もらうことにしました。
でも2階のリビングには上げないからね。
一緒にいるとおとなしく、提供したバスタオルの上で寝たり、ひとりで遊んだりしてます。
夫にもらったテニスボールがお気に入りで、くわえて持ってきてくれるんです。
でも絶対渡してくれないけど。
お昼前に夫からメールが。
「半休取ったから今から帰る。
犬を連れてお昼ごはん食べに行って、とりあえずの首輪とリードを買いに行こう。」
うそー、GW突入前日に急に半休取るか~?犬が気になるのも分かるけどさー。
出かける用意をしていて、振り返ると、私の足元にはホカホカのウンコが。
うぎゃーーーー!
犬って室内ではウンコしないんだと思ってた。
朝の散歩でウンコもオシッコもしたって聞いてたから、次は夕方の散歩までしないんだと
思ってたのに!!
泣く泣く片付けるわたし。
妊婦がウンコに触っていいのか。
よく考えると、この柴犬の飼われていた環境が分からないんだ。
だから、室内飼いで、家の中にトイレがあって、時間を決めずに用を足してたのかも知れない。
犬を保護するのって、こういう大変さもあるのね。
午後から夫と私と柴犬とで車で外出。
車には乗ったことなさそうだったけど、そんなに嫌がる様子もない。
苦楽園のドッグカフェでセール中の首輪とリードを買い、お昼ごはんを食べている間、
柴犬はお店やお客さんの犬と触れ合う。
外に出て、お店に入ったり知らない人に「かわいいね」ってなでられたりすると
途端に借りてきたネコみたいにしおらしく、おとなしくなっちゃう。
ドッグカフェのオーナーやお客さんのアドバイスを受けて、苦楽園の交番と六麓荘の交番、
(西宮市と芦屋市では管轄が違うらしい)
そして、近くの動物病院から管理センターというところに届けてもらいました。
動物病院では体重を測ったり(7kg)、首にチップが埋められてないかも調べてもらいましたが、
チップは入っておらず。
ま、2~3日中、GW前半には飼い主が見つかるでしょう。
mixiの犬探しのコミュニティにも登録したし、この連休はちょっと犬を飼ってる気分で
過ごしてみようかな。
それにしてもかわいい。
遊んでくれそうな雰囲気になると、テニスボールをくわえて持ってくる。
でも押し付けがましくなくて、しおらしい。
柴犬ってこんなに可愛かったのか、って。
つづく
PR
この記事にコメントする
![]() |
*link*
*comment*
*category*
*entry*