週末、実家に帰って久しぶりにダルメシアンのパールに会いました。
人が入って眠れるくらい大きな犬小屋を与えてもらっておきながら
そこにはどーーーしても入らず(冬には内側に発砲スチロールで
断熱処理までしてもらってるのに)、
納戸の土間で寝起きしてます。
ホントは家の中にあがりこみたいんだけど、ウチは今まで犬を
飼ったことがなく、外で走り回った犬を家にあげることにすごく
抵抗があるので、ダメ。
月に1回、シャンプーをした後だけ、乾くまでリビングにいることを
許されてます。
前にも書いたけど、パールはダルメシアンの特徴である黒い点々が
とても少ないんです。
ダルメシアン
(ワールドドッグ図鑑より)
パール。
ホントに点々少ないよね。
顔だけ見てると、普通に白い犬。
体がとてもシャープなだけに、真っ白だととてもさびしげ。
普通ダルメシアンは体重が20~25キロあるそうですが、
パールは17キロ。ひとまわり小さいんです。
だから、ブリーダーとかダルメシアンに詳しい人が見ると
点々少ないし小ぶりだし、
「子犬・・・じゃないし、これ・・・ダルメシアンですか?」
と不思議がられてしまいます。
また、目のキワに泣きぼくろみたいにちょっとだけ黒い点があるのが
一層悲しげな感じで情けない。
あら?今回取った画像には、泣きぼくろが分かるものがないなー。
納戸の土間で。
耳がこっち向いている時はまだいいけど
耳がぺちゃんこになると、
ほら、
もうとっても情けない。
私がもらってきたものの、一緒に暮らしたのは1年足らず。
しかもたまにシャンプーをしてやるくらいで
あまり散歩にも連れて行くことはありませんでした。
離れて暮らして早一年、久しぶりに会っても
ちゃんと覚えててくれるのが嬉しいです。
喜んで寄ってきて、顔をなめようとするけど、
ごめんね、パール。
うちの家族、みんな犬に慣れてなくて、顔をなめられるの
苦手なんだ。
平気なのは昔犬を飼っていたことのある夫だけ。
今回も顔をなめられてたけど・・・さっき庭できたないロープの
オモチャ噛んでたの見ちゃったから、私はムリ(笑)
![]() |