今日はSRとSFの提案を受ける日。
でも、朝5時半に頭が痛くて目が覚める。
痛い、たまらん・・・。
頭痛薬を飲んでまた寝るけど、ずーーーっと痛い。
そのうち背中や首、肩、腕の筋肉もめちゃ痛くなってきて
「風邪?」
結局、今日は一日寝ることにしてしまった。
だから、ハウスメーカー2社との打ち合わせは夫にまかせた。
まずSR。
お高いとのうわさはかねがね聞いておりましたので、過剰な
期待はしていませんでしたが、割と設計のセンスが良かったので
値段が折り合えばなーと思っていましたが、
でた、
1000万円オーバー(笑)
ま、話にならんってのは当然なんですが、
すごく丁寧な見積内訳。うれしかった。
見積が丁寧なんて、当然のことといえば当然なんだけど
今まで何ヶ月もやりとりしてきた施工業者は、いつも超概算で
つじつまあわせの「出精値引き」で減額されるんで
すっかり不信感がつのっていたところでした。
やはり斜面に建てるというところで1200万くらいかかっているので、
もしもこれを斜面のてっぺんじゃなくて、中腹に建てたとすると
1000万くらいの減額にはなるそう。
中腹に建てると南面のイチバンの眺望は取れないけど
東面のまぁまぁの眺望は期待できるとのこと。
うーん。最後の手段だなぁ。
携帯で夜景って
撮れないもんですね。
これは斜面のてっぺんに立って夜景を撮ったもの。
2階レベルになるともっと視野が広がって
絶景なんじゃないかなーと思います。
朝、昼、夜、この眺めが見られると思うと
山のてっぺんまでわざわざ登ってきた甲斐があったな、
と思うのです。
だから、この眺望がないとわざわざ登ってきた
甲斐がなくなってしまう・・・。
という訳でSR保留。
SFは秋に出してもらったプランと全く同じ条件(35坪)で。
基礎の設計を工夫してくれたので、高基礎約3mに切り盛り
して、270万で出来るようになった。
よしよし。
で、値引き前で2800万。秋に出された金額と一緒。
でも今回はキャンペーンで床暖房やキッチンの食器棚(約40万)や
オール電化とエコキュートなんかが入っているので、前回よりは
グレードアップしている。
お願いしているのは、ちょっとお高いシンプルモダン系のシリーズなので
それを普通の仕様にすれば、ぐんと予算の2600万に近づいてくる。
じゃ、SFで決まり?
そう言いたいところなんだけど、まだバッチリ予算と合ってる訳じゃないし
間口を敷地の制約(風致地区の規制で敷地境界から外壁面で1m後退
しなければいけない)ギリギリなので、1mちょっとのところに
駐車場からの屋外階段を作ると狭くてたまんないんじゃないかと。
そのへんのところをクリア出来れば、もう早々にお願いしてしまいたい。
(もちろん間取りをもう一度精査しなきゃいけないけど)
さて。じゃ、一度仮契約をしてしまっている建築プロデュース会社と
その下請けの施工会社、設計担当の建築士との今までの作業を
どう清算するか、って話もある訳で。
これからもまだまだ大変。
いつになったらホッとできるんだろうな。
![]() |