今日で年内、仕事おわり~
そして阪神岩屋から通勤するのも最後~♪
昔から「阪神電車キライ」とかいいつつ、何故か一人暮らしで
引っ越す先が阪神ばかりになってしまい、
阪神甲子園、阪神芦屋、そして今回の阪神岩屋と
トータル5年くらいは阪神電車を使ってました。
それなりに愛着はあるんだけどね。
でも、甲子園で試合があった後の車内のテンションとか
残業終わりの疲労した状態には非常によくなかった(笑)
今のマンションの最寄駅は阪神岩屋とJR灘駅だけど、もう少し
歩くと阪急王子公園駅も使えます。
かれこれ15年、阪急沿線には住んでなかったから、滅多に
阪急に乗る機会がないんだけど、たまに三宮方面で阪急に
乗ったら車窓から必ずチェックしていたものがあります。
それがコレ。
阪急王子公園駅ホーム
東出口へ向かう階段前にあるパンダ
阪急王子公園駅は王子公園や王子動物園の最寄り駅なので、
動物園の売りであるパンダがフューチャーされており、
駅の中は愛くるしいパンダのイラストだらけ。
私はあまり、いかにもカワイイって感じの目がうるうるしたような
イラストは好きじゃないので、げーって思っているのですが、
その中で、これだけは、ツボでした。
西出口が王子公園と動物園方面への改札口になりますが、
間違って東出口へ向かってしまった人への注意喚起の看板
なんです。
「出口は反対」とか、文字での説明は何もなし。
ただ、「てへっ」って間違っちゃった仕草のパンダのイラストと
Uターンのマークのみ。
好きだわー、こういうの。
1月からは引っ越して一応、最寄り駅は阪急になるんだけど、
JR芦屋に駐車場借りちゃったから、多分JRばかり使うように
なると思います。
だから、また当分このパンダを見る機会もなさそうだけど。
王子公園駅って普通しか止まらないから、特急の車内から
この看板をチェックするのは一瞬しかなく、至難のワザです。
大阪市内は生温かいくもり
![]() |