文系OLから建築士に転身した「りんちゅん」と
その相棒コザクラインコの「ちょび」が
鳥、建築、音楽など、あらゆる生活のシーンを
独自の視点でコメントしています
2006/07/07 (Fri)
鳥のはなし
うちのコザクラ達も、紙を噛むのが大好きです。
カゴから出すと、真っ先に何か噛む紙がないかと探します。
りんりんなんか新聞のチラシやコピー用紙なんかが、カサカサと音を立てるだけで、
「紙だっ!!」って感じでそわそわしちゃう。
クチバシで紙の端を持ったら、てててっと後退して床に着け、すかさず脚て押えこむ。
丸く輪になった部分を端からパスパス言わせながら噛む。

ものすごく楽しそうです。
でも、ちょびはりんりんよりキャリアも少なく、どっちかというと多分下手っぴなので、
ちぎった紙を腰羽に挟む段階で落としてしまい、ちゃんとカゴまで持って帰れたことは
ほぼありません。

りんりんは腰に挟むのがうまい。

先日産んでいたちょびの卵が6つほどそろったので、かわいそうだけど撤去してしまい、
その後2日間くらいは「なんか生きがいなくしちゃったみたい…」と言わんばかりに
ぼーっとしていましたが(卵をずっと温めていたので、ちょっとやつれて体重も減った)
やっと元気を取り戻し、今は人の肩や頭に乗るのが楽しくて仕方ありません。
今は紙を噛むことにもあまり興味がないようです。
蒸し暑い。
お風呂上りがたまらない。
せっかくお風呂に入ったのに、滝のような汗をかいてしまう。
お風呂上りがたまらない。
せっかくお風呂に入ったのに、滝のような汗をかいてしまう。
でも敢えてここでエアコンをつけずに首にタオルを巻いてパソコンに
向かい、ブログを書いてみる…あせもが出きるだけか。
向かい、ブログを書いてみる…あせもが出きるだけか。
インコは何かしら噛むのが好きです。
大型のインコなら、木の枝なんかをガリガリかじって粉々にしたり
(うちのコザクラは以前、賃貸マンションの柱をかじってえらいことしてくれました。)
小型インコなら紙をパリパリかじったりするのが大好きです。
大型のインコなら、木の枝なんかをガリガリかじって粉々にしたり
(うちのコザクラは以前、賃貸マンションの柱をかじってえらいことしてくれました。)
小型インコなら紙をパリパリかじったりするのが大好きです。
特に、コザクラインコのメスは、紙を細長く切り取るようにかじり、腰の羽に
キュキュッと挟んで巣に持ち帰る習性があります。
巣を作っているんですね。(野生では木の枝とか草なんかを運んでると思いますが。)
キュキュッと挟んで巣に持ち帰る習性があります。
巣を作っているんですね。(野生では木の枝とか草なんかを運んでると思いますが。)
うちのコザクラ達も、紙を噛むのが大好きです。
カゴから出すと、真っ先に何か噛む紙がないかと探します。
りんりんなんか新聞のチラシやコピー用紙なんかが、カサカサと音を立てるだけで、
「紙だっ!!」って感じでそわそわしちゃう。
この紙を噛む行為は発情→産卵を促してしまうらしく、
こぞって必死に紙を噛んでカゴに運びはじめると
(カゴに向かって飛んでる間に、9割がた落ちてしまってるけど)
そのうち、ぽこっと卵を産んだりします。
だから、実はあまり噛ませたくないけど、あまりに楽しそうなので
時々は許してしまいます。
こぞって必死に紙を噛んでカゴに運びはじめると
(カゴに向かって飛んでる間に、9割がた落ちてしまってるけど)
そのうち、ぽこっと卵を産んだりします。
だから、実はあまり噛ませたくないけど、あまりに楽しそうなので
時々は許してしまいます。
りんりんは割とノーマルに紙を噛んで腰に挟むのですが
クチバシで紙の端を持ったら、てててっと後退して床に着け、すかさず脚て押えこむ。
丸く輪になった部分を端からパスパス言わせながら噛む。
ものすごく楽しそうです。
でも、ちょびはりんりんよりキャリアも少なく、どっちかというと多分下手っぴなので、
ちぎった紙を腰羽に挟む段階で落としてしまい、ちゃんとカゴまで持って帰れたことは
ほぼありません。
りんりんは腰に挟むのがうまい。
先日産んでいたちょびの卵が6つほどそろったので、かわいそうだけど撤去してしまい、
その後2日間くらいは「なんか生きがいなくしちゃったみたい…」と言わんばかりに
ぼーっとしていましたが(卵をずっと温めていたので、ちょっとやつれて体重も減った)
やっと元気を取り戻し、今は人の肩や頭に乗るのが楽しくて仕方ありません。
今は紙を噛むことにもあまり興味がないようです。
また紙を噛みはじめたら…卵詰まりにならないか、とか、りんりんが父親気分になって
荒れないかとか、心配事がはじまるんだろうな。
もうしばらくこのままでいてほしいと、切に願っています。
荒れないかとか、心配事がはじまるんだろうな。
もうしばらくこのままでいてほしいと、切に願っています。
PR
この記事にコメントする
![]() |
*link*
*comment*
*category*
*entry*