カウンター 忍者ブログ 
03 2025/04 05
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
文系OLから建築士に転身した「りんちゅん」と その相棒コザクラインコの「ちょび」が 鳥、建築、音楽など、あらゆる生活のシーンを 独自の視点でコメントしています
[19] [51] [17] [16] [15] [14] [13] [11] [49] [8] [7]
2025/04/22 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/06/15 (Thu)

今日は新発見。
ブログを立ち上げて約2ヶ月、なんと今頃「書庫」というものの存在に気がつきました。
ブログを話題ごとに格納しておくフォルダーみたいなものなのね~。

で、早速「鳥のはなし」と「犬のはなし」と「ヒトのはなし」に分けて見ました。
あれ?建築のネタがない…。
いいんだ、建築のネタは、おいおいってことで(笑)

注)上記の話題は、このブログがまだYahoo!Blogで公開されていた時の
ものです。


うちのコザクラの鳥かごは、結構でっかいタイプです。
だいたいの大きさは、45×45×高さ70程度かな。
縦に長いんです。
4年前、鳥達へのクリスマスプレゼント(?)として、東急ハンズに注文して
えっちらおっちら、電車で抱えて帰りました。

このカゴにしたのは、ふん切り網(カゴの床面にのせておく網)を
もう一枚注文して、いざ2羽が不仲になったら真ん中で仕切り、
上下2階建てに改築しようと考えたからです。
でもこれは失敗。1階がりんりんで2階がちょび、と住み分けると、
どーも自分の上に鳥がいるのがムカつくらしく、1階からりんりんが
威嚇してちょびが落ち着いていられないんです。
しかも、網だと下から指を噛まれる…。
一応、一緒の空間にいるんだよ、ということを強調したくて、
網の上に透明なクリアファイルを
敷いてみたりしたけど、下からガジガジ噛まれるし、掃除が大変だし、これも失敗。

結局今は、中間地点に100均で買って来た桐のミニスノコを
設置して、ちょびの郵便局(寝室)をのせ、中二階みたいにして
「緩衝地帯」のエリアを作っています。
りんりんはこのエリアに自由に入れるけど、どうも自分のテリトリーじゃないので、
割とあっさりカゴの下の方へ帰っていきます。
だからケンカの際には、ちょびは一目散にこのエリアに逃げ込んできて、
郵便局に閉じこもるのです。
e3fde1e7.jpg










しかしながらこの2週間。
ちょびが突然1階エリアで卵を産み始め、床で温めはじめました。
鳥としては巣材がほしいところ。
この桐のスノコがターゲットになってしまい、ガリガリかじられて、
今はほとんど床がない
状態にまでなりました。
(画像の前方、少しかじられてます。掃除してなくてお目苦しくてスミマセン)

また新しいの買ってこなきゃ。
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
url:
comment:
pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BENCH FACE


*ADMIN*
*link* 
*comment* 
*category* 
*entry* 
nyaoチャ箱♪
* ILLUSTRATION BY nyao *
忍者ブログ [PR]