文系OLから建築士に転身した「りんちゅん」と
その相棒コザクラインコの「ちょび」が
鳥、建築、音楽など、あらゆる生活のシーンを
独自の視点でコメントしています
2006/09/19 (Tue)
家のはなし
9月17日(日)、土地の契約をしました。
住んでみたかったエリアの、いっちばん端っこ。
とっても環境のよい山手だけど、通勤どうする、って感じです。
住んでみたかったエリアの、いっちばん端っこ。
とっても環境のよい山手だけど、通勤どうする、って感じです。
地主さんは相続で受け継いだ土地を手放すことになった訳ですが、
「どうしてこの土地を?」と聞かれてしましました!
「どうしてこの土地を?」と聞かれてしましました!
不便だし坂道きついし、すごく広いけどスキーのジャンプ台みたいに高低差が
あるし…測量の結果、9mの高低差が!どうするねん、って感じ。
敷地の半分が急な斜面、残りが平坦で緑豊かな立地なんですが、
急斜面のてっぺんに家を建てるととっても素敵なんじゃないかと思っています。
それを実現するためには、普通に家を建てるよりも何割もコストがかかってしまうけど。
あるし…測量の結果、9mの高低差が!どうするねん、って感じ。
敷地の半分が急な斜面、残りが平坦で緑豊かな立地なんですが、
急斜面のてっぺんに家を建てるととっても素敵なんじゃないかと思っています。
それを実現するためには、普通に家を建てるよりも何割もコストがかかってしまうけど。
10年位前に、外国人の方が訪ねてきて、この土地を売って欲しいと交渉されたことが
あるとか。斜面に遊歩道をつけたいと言っていたそう。
やっぱり、変な人(?)しか興味持たない土地なのかなー。
あるとか。斜面に遊歩道をつけたいと言っていたそう。
やっぱり、変な人(?)しか興味持たない土地なのかなー。
後は家のプランを詰めていく作業に入ります。
年内入居はとても無理な状況になっちゃったけど、最後の秘策、仮設プレハブ住宅を
実行してしまうかも知れません。
5坪+キッチン+バストイレでレンタル料月5万。
今の家賃の1/3じゃん。
でも運搬、据付に25万かかるそう。
実行してしまうかも知れません。
5坪+キッチン+バストイレでレンタル料月5万。
今の家賃の1/3じゃん。
でも運搬、据付に25万かかるそう。
まだまだ前途多難ではありますが。
PR
この記事にコメントする
![]() |
*link*
*comment*
*category*
*entry*