文系OLから建築士に転身した「りんちゅん」と
その相棒コザクラインコの「ちょび」が
鳥、建築、音楽など、あらゆる生活のシーンを
独自の視点でコメントしています
2007/03/05 (Mon)
ヒトのはなし
テンプレート変えようとオリジナルなものを作ってたら
収集つかなくなっちゃった。色合いが変。
画像も大きく表示されるようにしたら、今までのブログの
表示がめちゃくちゃになっちゃった。
追々、訂正してまいります。見にくくてすんません。
すごくいいお天気でした。
すっかり春。
こんなに早く春が来ていいのかな。
(春には家が新居に入居できる予定だったのに、という現実との乖離を悲しむ気持ちをこめて。)

春霞?ピンボケ?
久しぶりに敷地の斜面を登って、将来玄関になる位置から写真を撮ってみた。
電柱、さびしい高木、邪魔っ!
ま、1階レベルからの眺めだし、許すけど。
家から一歩外に出てみると、さすが山の中、「春の匂い」がする。
「春の匂い」っていうのは、多分、植物が芽吹いている匂いなんじゃないかと思う。
特に「つくし」が出てきたときの匂いみたいな。
田舎モンにしか分からないでしょうか。
いつものカジュアルな格好を少しだけ、ビミョーにオシャレを加えて苦楽園に行きました。
もちろん、まだ夙川の桜は咲いてないけど、気持ちいいお天気で散歩。
学生の頃、憧れだったけど、とうとう一度も入ったことがなかったアンテナショップをのぞいてみたり、
ずっと「メロ・メロ」という店名だと思っていたイタリアンレストランでお昼を食べたり
(そのお店、ホントはMeli-Melo メリ・メロ というお店です。リーズナブルながら上品でおいしい。)
リベロという、とてもおいしい(おまけに安い)昔ながらのケーキ屋さんでケーキとコーヒーで
まったりしたり、久しぶりにゆっくりしました。
ここ半年の土日は、家の打ち合わせだったり引越しで荷造りしてたり、ほんと休んだ気に
なれなかったからね。
「なんか、苦楽園の人みたいだ」と、ぷぷぷって笑える。
仮設プレハブ住まいのクセに(笑)
今日はデジカメを持ち歩いていたのに、おいしいランチやケーキなんかを写真に撮るのを
どーも忘れる。
だって、どこかお店に入ろうか、となった瞬間から、私の頭は「食」でいっぱい。
料理やケーキがテーブルに出てきたらもう、食べることしか頭になくて、ブログの画像のことなんか
さーーーっぱり頭にない。っていうか日常ですぐに写真を撮る習慣がなさすぎる。
他の人のブログを見てると、色んな画像があって、すごいなーと思う。
で、夜になって思いついて撮ってみた画像。
春なのに家の周りが殺風景でさびしいから、ゼラニウムを2鉢買って、ポストの下に置いてみました。
後ろに写ってるのが、今住んでる仮設住宅(涙)

足元のガーデンライトは、ソーラータイプということで、ホームセンターにて490円で購入しましたが、
さすが490円、平家ホタル以下の発光ぶり。夜になっても点いてるんだか点いてないんだか
分からないくらい暗い。
地味なポストは脚付き2300円という破格値でネットオークションにて購入。
普通、こういう脚つきって安くて5000円、1万円前後からしか売ってなかったのだ。
そして、これは徒長してしまったふきのとう

こんな伸びたふきのとうが、家のウラに50本以上生えている。多すぎてちょっと怖い。
夜中になんで家の周りで草木の写真、デジカメで撮ったりしてるんだろ>私。
室内に戻って、先日買った加湿器も撮ってみました。

Amazonで6割引で叩き売りされてた加湿器。
青いタイプは4割引だったから、人気なかったんだろうな。これも2000円ちょっと。
アロマオイルを入れて使えるってことだったけど、最初だけめっちゃアロマオイルのキツい香りが
お部屋に広がり、ちょっとむせ返るけど、数時間経ったら全然匂わなくなっちゃう、なんとも
いいかげんなもの。
電池式なんだけどUSBケーブルもついてて、机の上でパソコンにつないでも使えるという
開発者の意図がよく分からない、ちょっと意味不明な商品。
今日は画像をこまめに撮る練習を兼ねさせていただきました(?)
収集つかなくなっちゃった。色合いが変。
画像も大きく表示されるようにしたら、今までのブログの
表示がめちゃくちゃになっちゃった。
追々、訂正してまいります。見にくくてすんません。
すごくいいお天気でした。
すっかり春。
こんなに早く春が来ていいのかな。
(春には家が新居に入居できる予定だったのに、という現実との乖離を悲しむ気持ちをこめて。)
春霞?ピンボケ?
久しぶりに敷地の斜面を登って、将来玄関になる位置から写真を撮ってみた。
電柱、さびしい高木、邪魔っ!
ま、1階レベルからの眺めだし、許すけど。
家から一歩外に出てみると、さすが山の中、「春の匂い」がする。
「春の匂い」っていうのは、多分、植物が芽吹いている匂いなんじゃないかと思う。
特に「つくし」が出てきたときの匂いみたいな。
田舎モンにしか分からないでしょうか。
いつものカジュアルな格好を少しだけ、ビミョーにオシャレを加えて苦楽園に行きました。
もちろん、まだ夙川の桜は咲いてないけど、気持ちいいお天気で散歩。
学生の頃、憧れだったけど、とうとう一度も入ったことがなかったアンテナショップをのぞいてみたり、
ずっと「メロ・メロ」という店名だと思っていたイタリアンレストランでお昼を食べたり
(そのお店、ホントはMeli-Melo メリ・メロ というお店です。リーズナブルながら上品でおいしい。)
リベロという、とてもおいしい(おまけに安い)昔ながらのケーキ屋さんでケーキとコーヒーで
まったりしたり、久しぶりにゆっくりしました。
ここ半年の土日は、家の打ち合わせだったり引越しで荷造りしてたり、ほんと休んだ気に
なれなかったからね。
「なんか、苦楽園の人みたいだ」と、ぷぷぷって笑える。
仮設プレハブ住まいのクセに(笑)
今日はデジカメを持ち歩いていたのに、おいしいランチやケーキなんかを写真に撮るのを
どーも忘れる。
だって、どこかお店に入ろうか、となった瞬間から、私の頭は「食」でいっぱい。
料理やケーキがテーブルに出てきたらもう、食べることしか頭になくて、ブログの画像のことなんか
さーーーっぱり頭にない。っていうか日常ですぐに写真を撮る習慣がなさすぎる。
他の人のブログを見てると、色んな画像があって、すごいなーと思う。
で、夜になって思いついて撮ってみた画像。
春なのに家の周りが殺風景でさびしいから、ゼラニウムを2鉢買って、ポストの下に置いてみました。
後ろに写ってるのが、今住んでる仮設住宅(涙)
足元のガーデンライトは、ソーラータイプということで、ホームセンターにて490円で購入しましたが、
さすが490円、平家ホタル以下の発光ぶり。夜になっても点いてるんだか点いてないんだか
分からないくらい暗い。
地味なポストは脚付き2300円という破格値でネットオークションにて購入。
普通、こういう脚つきって安くて5000円、1万円前後からしか売ってなかったのだ。
そして、これは徒長してしまったふきのとう
こんな伸びたふきのとうが、家のウラに50本以上生えている。多すぎてちょっと怖い。
夜中になんで家の周りで草木の写真、デジカメで撮ったりしてるんだろ>私。
室内に戻って、先日買った加湿器も撮ってみました。
Amazonで6割引で叩き売りされてた加湿器。
青いタイプは4割引だったから、人気なかったんだろうな。これも2000円ちょっと。
アロマオイルを入れて使えるってことだったけど、最初だけめっちゃアロマオイルのキツい香りが
お部屋に広がり、ちょっとむせ返るけど、数時間経ったら全然匂わなくなっちゃう、なんとも
いいかげんなもの。
電池式なんだけどUSBケーブルもついてて、机の上でパソコンにつないでも使えるという
開発者の意図がよく分からない、ちょっと意味不明な商品。
今日は画像をこまめに撮る練習を兼ねさせていただきました(?)
PR
この記事にコメントする
![]() |
*link*
*comment*
*category*
*entry*